オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月16日

【初心者向け】外壁塗装に使われる塗料の種類と選び方 株式会社マトバ塗装店

外壁塗装は、家の美観を保つだけでなく、建物を長持ちさせるためにも非常に重要です。
しかし「どの塗料を選べばいいのかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者でもわかるように外壁塗装で使われる塗料の種類と選び方のポイントを解説します。


1. 外壁塗料の種類と特徴

外壁塗料には、耐久性や価格、仕上がりの美しさによってさまざまな種類があります。
代表的な塗料の特徴を見ていきましょう。

アクリル塗料

  • 耐用年数:5〜7年

  • 特徴:安価で施工しやすいが、耐久性は短め

  • こんな方におすすめ:予算を抑えたい方、短期的に塗り替えを考えている方

ウレタン塗料

  • 耐用年数:7〜10年

  • 特徴:柔軟性がありひび割れに強い

  • メリット:比較的コストが抑えられ、扱いやすい塗料

シリコン塗料

  • 耐用年数:10〜13年

  • 特徴:耐久性とコストのバランスが良い

  • 人気ポイント:色あせしにくく、美観を長く保てる

フッ素塗料

  • 耐用年数:15〜20年

  • 特徴:耐久性が非常に高く、汚れに強い

  • こんな方におすすめ:長期間メンテナンスフリーで美観を保ちたい方

無機塗料

  • 耐用年数:20年以上

  • 特徴:紫外線や雨風に強く、耐候性・耐汚染性に優れる

  • メリット:長期的に家を守りたい方に最適


2. 塗料の選び方のポイント

塗料を選ぶときは、耐久性だけでなく以下のポイントも考慮しましょう。

  1. 建物の立地・環境

    • 海沿いは塩害に強い塗料、日当たりの強い場所は紫外線に強い塗料が適しています。

  2. 予算

    • 初期費用だけでなく、次回の塗り替え時期も含めてコストを考えましょう。

  3. 見た目の仕上がり

    • 光沢感や色あせにくさなど、好みや家のデザインに合わせて選びます。

  4. 耐久性

    • 長期間メンテナンスを減らしたい場合は、シリコン・フッ素・無機塗料が向いています。


3. 塗料選びに迷ったら専門業者に相談

塗料選びは種類が多く、初心者には判断が難しい場合があります。

  • 耐久性や費用、環境条件を総合的に考えたい

  • 家全体のデザインやカラーに合わせたい

そんなときは、地域密着の塗装専門業者に相談するのがおすすめです。
現地調査を行ったうえで、最適な塗料プランを提案してもらえます。


まとめ

  • 外壁塗料にはアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機塗料があり、耐用年数や特徴が異なる

  • 塗料選びは、耐久性・予算・仕上がり・環境条件を総合的に考える

  • 迷ったら専門業者に相談して、最適なプランを提案してもらう

外壁塗装は、家を守る大切なメンテナンスです。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。